【Minecraft】みそ味工業mod生活#10 自動鉱石3倍ラインを整備 【Mekanism】

ゲーム

みそ味です。
先日、UCCのドリップポッドを購入しました。優雅なコーヒーライフを楽しんでおります。

半年以上ぶりのマイクラ投稿ですね。お久しぶりです。

前回の記事↓では自動クラフト工場を作りました。
アイテムの搬入・搬出・クラフトを自動化して優雅なニート生活に一歩近づいたのではないでしょうか。

今までの弊ワールドでは、旧拠点裏の建物にMekanismの鉱石3倍ラインが1つあり、手動で鉱石を投入してインゴットの生成を行っていました。

旧拠点裏ビルの鉱石3倍ライン(鉱石は手動で投入)

手動で投入と回収を行うのがめんどくさくなったので、新拠点に自動鉱石3倍ラインを設けようと思います。(マイクラのバージョンは1.12.2です。)

というわけで、必要そうなアイテムを作成。

工場棟の1階に並べました。

画面左側から、電解分離機・浄化チャンバー・粉砕機・品質向上チャンバー・電動精錬炉で、
画面奥から鉄・銅・錫用のラインになります。

クァーリーが採掘した鉱石が大量に溜まっているので、しばらくは鉱石別にラインを設けないと精錬が回らなさそうです。

電動ポンプで水を引いています。
幣拠点は海上にあるため、床をぶち抜けば容易に水を確保することができます。

Supplier Logistics Pipeを用いて浄化チャンバーに鉱石を自動投入しています。

精錬したインゴットは一旦チェストに搬出し、木パイプでLogistics Pipeの配管に流しています。
もっとスマートな搬出方法がありそうですが、私の知識が足りず不格好な感じになってしまいました。

インゴットはもちろん、お気に入りの20億チェスト倉庫に送られます。

今回は何もトラブルなくラインを作れたのでニッコリです。
いつかは鉱石5倍ラインにも挑戦したいです。

記事の投稿頻度は落ちてきていますが、のんびり遊んでいこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました