みそ味です。下記の記事でれー@DKRevel様のサイトのUnity入門でゲーム制作について一通り勉強したと言っていました。
ということで、早速自作ミニゲームの制作を始めます。
ゲームの種類はタイピングゲームにしました。
私はブラインドタッチができないので、その練習に用いたいと思います。
ただのタイピングゲームだと面白味がないので少しテーマを加えることにします。
テーマはピザ回しです。
クルクルと高速でピザ回しをすることでヘリコプターの様に空を飛ぶゲームです(自分でも意味が分かりません)。
記念すべきゲーム制作1日目はグラフィック作成です。たくさん作りました。
キャラクター(女の子)
ピザ回しをして空を飛ぶ女の子です(は?)。
私は絵が下手くそなのでドット絵にしました。EDGEというソフトで描いています。
かわいいね。
pixelart townというサイトのフリー素材のドット絵を参考、もといパクらせていただきました。
ピザ
女の子が回すピザです。
これはいい感じに描けたと思います。
「いや、焼きあがったピザを回すんかーい!」というツッコミお待ちしております。
背景
女の子がピザを回して飛び立つ舞台です。(どういうこと?)
縦長のドット絵です。こちらもEDGEで描きました。
最終的には宇宙に到達します。
ゲーム画面背景
ゲーム画面の背景のイメージです。これは神ソフトPowerPointで作成しました。イラレなんて必要ないです。
白線で区切られた左側に先ほどのドット絵の背景が入ります。右側の円の中には下のピザの画像が入ってクルクル回ります。このピザはフリー画像です。
その上の白枠にはスコアなどを表示させる予定です。
タイトルロゴ
先ほどのピザのフリー素材に右の文字を重ねただけのお粗末なロゴです。
これはMediBang Paint Proで作成しました。イラレなんて必要ないです(確固たる意志)。
タイトル画面
タイトル画面イメージです。これも神ソフトPowerPointで作成しました。イラレなんて必要ないです(世界の真理)。
プレイボタンとゲーム説明画面へのボタンがあるだけです。
本日の成果は以上です。ゲーム説明画面は最後の方に作る予定です。
2日目はBGM等を制作していきます。頑張ります。
2日目はこちら↓
コメント